[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チィ姉ちゃんは仕事帰りに桃を買ってきてくれた。
わ~い\(^ω^\)( /^ω^)/
今年初めての桃よ~ん。
早速、頂きましょう~♪
我が家の面子は皆、桃が大好き。
犬も群がる群がる。
これ、解りにくいけど、手前にいるリンに
「オテ」のコマンドを出したチィ姉ちゃんに、
ジョバンニが脇からお手をしている。
・・・・必死だね。^^;
じゃあ、ジョバンニお手!
で、両手出し。
もう、こうなったジョバンニは
軽いパニック状態。
桃しか見えてない。
貰えて良かったね。
つぅか・・・水族館のアシカみたい。
ほ~ら、ご褒美の魚だよ~~
・・・みたいな。
種のまわりの
細かく削ぎとった果肉は
アーニーさんに。
ところがこれを面白いほど滑って落とす。
手前のガラスの汚れは、
滑って飛んだ桃がぶつかった後。
器に入れた桃はほぼ全滅。
あんまりにも切ないから、
直接口元に運ぶ事に。
フォークを使っているのは、
手で掴んで口元に持っていったら、
手まで食われそうな勢いだから。
お代官様、桃でございますよ~。
うまうま。
うまうま。
・・・と、まぁこんな具合に、今年初めての桃を満喫しましたよ。
(って、私一切れしか食べてないけど。写真撮ってたら無くなってた。><)
そしてこれは桃の副産物。
↓↓
↓↓
どじょう犬
(ver.ほんのり桃の香り付き)
リンは多分生まれて初めての桃。
美味しかったかい?
先週末の金土日と我が家はキャンドルナイトでした。
結構蝋燭って明るいんだなぁ~って再認識。
マッタリユックリといった空気感の素敵なイベントでしたよ。
いや・・・なんか、うちが散らかってるから、
怪しい宗教の様な写真になっちゃったけど、
本当に素敵な雰囲気で、
たまにはこんなのも良いね~って
妹と楽しくご飯を食べたんですよ・・^^;
犬達はというと・・・
何だかいつもと
違う雰囲気は感じているようですが、
窓の外の雨を見たり・・・と
あまりキャンドルの灯りそのものは
どうでも良い様子。
まぁ・・・夜目が利くなら、関係ないか・・・・。
人間はとっても楽しくキャンドルナイトを過ごしました。
冷蔵庫の中の蜜蝋がとても邪魔だったので、
来週末のキャンドルナイトに向けて、
蜜蝋キャンドルを作りました。
何で蜜蝋がうちにあったのか・・・それは、
これ。
ジョバのパット用軟膏です。
原材料は
・蜜蝋
・ホホボオイル
・アロエオイル
以上!
アロマオイルの洋風な香りが好きじゃない私は、
当然アロマに興味も無いので、エッセンシャルオイルの知識は皆無に等しい。
だから無香!!
でも蜜蝋の甘い匂いがほんのりするのでこれはこれで良し!
ですが、一度に沢山作っても使い切れないので、
使う材料の量もとても少量。
にもかかわらず、蜜蝋は50g入りが最小パックだったので、
半分以上も残ってしまった訳ですよ。
「それって、逆に不経済じゃねぇ?」
うるさい!うるさい!愛だよ!愛!!(あと好奇心。)
とにかく、オイル系は他の物に使ったんだけど、
蜜蝋は・・・リップクリームとか、ハンドクリームとか・・・
沢山は要らないよ・・・って物しか思い浮かばなかったので、
ずっと冷蔵庫にあったのさ~。^^;
これは勿体ない。楽しまなきゃ勿体ないという訳で、
冒頭の話題、蜜蝋キャンドルを作ってみましたよ。
作り方は・・・
溶かす→固める
(ザックリ過ぎる・・)
いや、ちゃんと芯とか入れましたよ?
焼き豚用の木綿糸しか家に無かったから、それを。(^^;)
紙コップに箸に調理用木綿糸・・・
ザックリと適当な道具で適当に。
でも出来たよ。
趣味でちゃんとやってる人からすると、
突っ込みどころ満載なんだろうな~とは思うけど、
個人的には楽しかったから満足です。
(芯が太すぎて少しススが出るのが難点。)
さっそく点火。
素晴らしかぁ~・・・♪
しかし、100%天然の物を溶かして固めただけなのに、
燃えるって凄いですよね。最初に考えた人凄いなぁ・・・
(蜂の巣って火事になったら火の回り早そう。^^;)
微かに漂う甘い香りを嗅ぎながら、そんな事を思いました。
「キャンドル!(ちゃちゃちゃ)
ライトが!(ちゃちゃちゃ)
ガラスの!ピアスに!は・じ・け・て・滲むぅ~♪」
・・・・・・・古いよ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |